2017年01月04日 10:56
聖書 マタイによる福音書1章1-17節
<中心聖句>
1:1
「アブラハムの子ダビデの子、イエス・キリストの系図」
このマタイによる福音書のイエスの系図は、歴史の中に働いておられる神のご計画と、深い神の御業が示されていて、系図の意味するキリストの恵みが隠されていることに驚かされます。
マタイ福音書の記者マタイはユダヤ人であったようですが、自分の同胞のユダヤ人に対して書かれたものらしく、信仰の父アブラハムから始まっています。マタイはユダヤ民族にもっとも尊敬されているダビデをその中心としています。救い主は必ず、「エッサイの子ダビデ」の子孫から生まれるという信仰を持っていたのです。
2016年12月28日 14:31
聖書 フィリピの信徒への手紙1章1-11節
<中心聖句>
1章2節
「わたしたちの父である神と主イエス・キリストから
恵みと平和が、あなたがたにあるように。」
2017年を迎えまして、新年を心からお喜び申し上げます。
水元教会が新しい年を迎え、一人一人が教会の中で今、ここにある喜びを共にして生きたいと思うのです。 新年礼拝の説教題を「平和の福音」といたしました。
パウロは、ローマの獄中の孤独の中で、どんなにか恵みと平和を祈った事でしょう。パウロにとって神の恵みは食べることでもなく、神の平和は優遇されることでもありませんでした。それは信仰による祈りので
2016年12月26日 12:10
クリスマスに与えられた喜びは・・・・
クリスマスイブの燭火礼拝(キャンドルサービス)に23名の方々が出席。
遠くから近くから親しい方々や初めての方と共にイブの夜を過ごしました。
クリスマス礼拝において二人の方の入会が・・・・
クリスマス礼拝において・・・
幼児洗礼のMくんが信仰告白によって堅信礼を受けました・・・ホントうれしいですね(^◇^)
もう一人は、ながーく教会員以上の働きをしてくださっていたM子さんが、ようやく(笑)
水元教会へ転会されたのです。
お二人の入会は、みんなずっと祈って待っていましたよ。
M子さんいわく「時があるんですね・・・」。神様の導きの時ですね・・・感謝!!!
2016年12月22日 16:25
聖書 マタイによる福音書2章1-12節
2016年のクリスマスをご一緒にお祝いできますことをお喜びいたします。
クリスマスおめでとうございます。一般的には誕生日というのは、その生まれた人にその誕生の祝いを宣べるのですが、キリストの誕生だけは、イエスご自身だけでなく、そのキリストの降誕を受け入れるわたしたちお互いがクリスマスの祝いを言い表しています。イエス・キリストがこの世界に生まれたことによって、私たちの存在の根拠に対して、大きな力を頂くことになったというところから、クリスマスをお祝いし合うのです。
イエスの誕生はマタイ福音書1章18節から始まっています。聖書にはマリアは「聖霊によって身
2016年12月19日 13:40
キャンドルサービスとボーリング!!!
12月18日(日)午後2時から3時半まで子どもの教会クリスマス会をいたしました。
礼拝後、いつものようにではなくて・・・礼拝の椅子はそのままにみんなでカレーライスを頂きました。
カレーライスが後片付けも簡単だからという理由でした。でも、この日のカレーライスは特製カレー?
でした(笑) マリ子さんのカレーライスだったからです(^◇^)・・・・うーん写真が無く残念。
ちょっとエスニックな後をひくカレーなんです(わかっていただけたかな・・・)とにかく美味しい!!!
そして、クリスマス会の準備へ。でも、マイクの調子がおかしい・・・どうしよう。などなど・・・
何とか
2016年12月15日 07:05
聖書 ルカによる福音書1章26-36節
<中心聖句>
1:28
「おめでとう。恵まれた方。
主があなたと共におられる。」
今朝のテキストに「恵み」という言葉が二度繰り返されて出てきます。28節「おめでとう、恵まれた方」という呼びかけと、30節「あなたは神から恵みをいただいた」という言葉です。この待降節にあって私ども人間にとってなにが重要であるか。それは人間に恵みがやって来るということを、待降節のメッセージとして語っているのです。
主イエスが来るということは、恵みがやって来るということです。この恵みを受け取るというのは、私どもの生活で、試練がなくなり、悩みもなくなるとい
2016年12月12日 16:02
みんな来てね! クリスマス会!
12月18日(日) 午後2:00~3:30
第一部 キャンドルサービス
部屋を暗くしてペンライトをつけて礼拝をします。
絵本 「ほしのよる」をプロジェクターに映して、とってもわかりやすくクリスマスのお話しをします。
どなたでも、どうぞいらしてください。
第二部 お楽しみ会&ティータイム
・・・・・おたのしみに(^◇^)
歌ったり・・・・食べたり・・・・それから、ボーリングも?!!!
おやつは何かな・・・・プレゼントもあるよ!!!
2016年12月11日 06:11
聖書 詩編42編1-6節
詩編42編の詩というのはある民族が苦しんでいる場合に、その民族のことを歌った詩だという人もいますが、この詩はある個人のいわうる信仰経験、人生経験、個人の苦悩の中で、個人が神にどのように対応していかなければならないか、あるいはどのように対応したかということが、記されています。
ある意味ではこの詩は個人的な詩であると言えるのです。悩んでいる人にとって、この詩編42編は非常に大きな力を与える、そういう詩です。昔からこの詩によってどれだけ多くの人々が絶望の中の淵に立って失いかけた信仰を回復した、真の詩であるという詩です。そして、この42編は敬虔な心の自らの指摘であると、こ
2016年12月06日 08:31
出演者の皆さん ありがとう♪♪♪ ブラボー!!!
12月4日(日) 午後2時からアドベントコンサートが行われました。
東京理科大アカペラサークルchum
いつも素晴らしいアカペラを聞かせてくださっているchumの皆さんですが、
なんと、今回は美しい4人の女性グループで参加!素晴らしい歌声を♪
オカリナは 友情出演?!の雨宮さん と 原田さん
「きよしこの夜」は会場の皆さんの歌声に合わせて♪♪♪
フルートの船間ひかり先生 いつもありがとうございます♪
音色のすばらしさが心に沁みとおっていくようです。
2016年12月05日 07:10
アドベント第一日目 町田先生の特別礼拝&講演会
礼拝での宣教は一時間近くに・・・・
皆さん、最後まで興味深く真剣に聞きいってしまいました。
水元教会の講演会はいつも、和気あいあい・・・
有名な聖画の大変に詳しい説明に、みんな目からウロコ状態・・・・