記事のアーカイブ

2015年11月10日 09:50

11.8 宣教「恵みと平和の福音」

聖書 フィリピの信徒への手紙1章1-2節 <中心聖句> 1:1 「わたしたちの父である神と主イエス・キリストから             惠と平和があなたがたにあるように。」    このフィリピの信徒への手紙は、エフェソ、コロサイ、フィレモンの書と共に 伝道者パウロが獄中から書いたものであります。このような状況の中でパウロは、 どれほど恵みと平和を祈ったことかと思わさざるを得ません。    「恵み」とは何でしょうか。それは何か良い行いによって与えられるものでは なくて、自分には本来与えられるべきものでない者でありながら、与えられるの
2015年11月01日 21:29

永眠者記念礼拝と愛餐会

信仰の先達者を偲びつつ共に礼拝を守りました。 11月1日(日)は永眠者記念日礼拝でした。 オルガンの上に小さな写真立てが並びました。信仰の先達者と共に 礼拝を守りました。 宣教は詩編から藤垣伝道師による「この時を忘れず」。 聖餐式は安増牧師によって行われました。 そして、礼拝後に今日は「持ち寄り愛餐会」というか・・・ A姉が天国の御家族を思って一生懸命に大きな、とっても美味しい! いなり寿司を沢山作って下さったのです・・・感謝。 ご主人様を偲んでSさんはメッチャ美味しいタルトタタン!を作って また、Uはいつものように様々なおかずを作って持って来てください
2015年11月01日 19:44

2015.11.1 宣教「この時を忘れず」

聖書 詩編119編169‐176節 <中心聖句>  169節「主よ、わたしの叫びが御前に届きますように。        御言葉をあるがままに理解させてください。」     今朝は、先に召された信仰の先龍である兄弟姉妹の足跡を記念しつつ、また  そのご家族もご一緒に礼拝を守りたいと思います。      詩編119編は詩編の中で一番長い詩であります。ヘブライ語のアルファベット  の数に従って「アレフ」から始まって「タウ」まで22区分され、それが8節づつ  あります。その8節づつが各々その属する同じアルファべってで始まっている。  最初に発見され
2015年10月26日 09:02

10.25 礼拝の後で立証会がありました❤

題「おばあちゃんと母と私」-韓国から日本へー 礼拝の後は愛餐会。 メインは「ハヤシライス」テーブルの上には相変わらず誰が持ってきてくれたのか 様々な料理!?が並びます。感謝して・・・・いただきま~す。 ちょっと、愛餐会の時間がのびてしまいまして、1時から立証会でした。   お証をしてくださったのは佐藤知美さん(東京バプテスト教会員)です。 知美さんは父が日本人、母が韓国人のハーフです。 現在は代官山で美容室を営んでおられます。 まあるいお顔の笑顔がとーても素敵な知美さん。なんか、お話をさせていただくと こちらの心まであったかくなる、そんな美容師
2015年10月26日 07:02

2015.10.25 宣教「あなたの青春の日に」

聖書 コヘレトの言葉12章1-14節 <中心聖句> 12章1節 「青春の日々にこそ、お前の創造主に心を留めよ。」    この聖書の言葉は、若い人たちに伝える福音のメッセージの中で繰り返されて きた言葉ではないでしょうか。  青春は再びやって来ない。その若い時に「お前の創造主に心を留めよ」と勧め ています。なぜなら、すべての人が「老いていく」からです。  このコレヘトの書が書かれた時代背景は、紀元前3世紀の末期、ユダヤはシリア とエジプトの間にあって、公には自分の思うことも自由に言えないという社会情勢 でした。かつてのダビデやソロモンの時代の
2015年10月20日 19:39

外壁工事の中、中村神学生をお招きして・・・

ただ今、外壁工事です。 13日(火)より教会堂の外壁工事が始まりました。 一週間の予定が、雨が降ったりで今週半ばまでかかります。 そんな中で・・・・   中村正俊神学生をお招きして・・・ 神学生による礼拝の宣教をしていただきました。  落ち着いていらして、わかりやすく、しかし、しっかりと神と共に  歩むことの大切さを話してくださいました。ありがとうございました。  礼拝後は、中村神学生を囲んで愛餐会をしました。  礼拝ではお聞き出来なかった、深い~い話しに皆、大変感銘を受けました❤    
2015年10月18日 17:08

2015.10.18 宣教「人の子よ、帰れ」

本日の宣教は、中村正俊神学生です。 中村神学生は65歳まで一般の会社で働き、その後、神学校に入学しました。 現在、日本聖書神学校の3年生です。   聖書 詩編90編1-6節    ルカによる福音書15章11-24節 <中心聖句>  詩編90:3  「あなたは人を塵に返し『人の子よ、帰れ』と仰せになります。」    神学校の寮に入って、なかなか馴染めない頃、寮で朝祷会をすることになり 聖書のみ言葉により生活のリズムをつかむことが出来た。今、詩編を読んでいる。    神のみ言葉は創世記1章に記されているように、神が「光あれ」と言われると 「光
2015年10月13日 10:16

高尾の森 わくわくビレッジへ

第20回 教会一泊修養会 in...
2015年10月13日 05:59

2-15.10.11  宣教「聖なる公同の教会」

聖書 エフェソの信徒への手紙4章1~16節 <中心聖句>  4章7節  「しかし、わたしたち一人一人に、キリストの賜物の        はかりに従って、恵みがあたえられています。」    今朝は、使徒信条から「公同の教会を信じる」とはどういうことか。という ことを学んでいきたいと思います。    エフェソ4:5には「主は一つ、洗礼は一つ・・・」とあります。  この世を超越し、摂理をもって一切のものを導いておられる一人の神を信頼し 神に一切をゆだねて生きていく。この一人の神の前に立って御言葉を聞いていく。 そこに一致ということが満ち溢れて
2015年10月05日 22:36

10月4日(日)は、たくさんの恵みの中で❤

創立21周年記念礼拝&感謝会が行われました❤ 10月4日(日)は、水元教会創立21周年の記念礼拝でした。 秋晴れのお天気の中で・・・   まず、9:45~の「こどもの教会」の礼拝に、教会ははじめてですが・・・ と言って、お母さんが二人のお子さんを連れて来られました!(^^)!  スタッフ一同ホントうれしいで~す❤  礼拝の後で、カード帳にカードと好きなシールを貼って・・・ また 来てね!!!   10時には、東京理科大アカペラサークルchumのメンバー9名が到着。 リーダーのMくん以外は全員、教会ははじめての学生さん達です。

サイト内検索

お問い合わせ先

水元教会 東京都
葛飾区水元2-5-9
125-0032
03-3607-0910