記事のアーカイブ

2015年10月05日 09:21

2015.10.4 宣教「愛による成長」

聖書 エフェソへの信徒への手紙4章12-16節 <中心聖句> 16節 「キリストにより、体全体は、あらゆる節々が補い合うことによって         しっかり組み合わされて、結び合わされて、おのおの部分は                分に応じて働いて体を成長させ、自ら愛によって                    造り上げられてゆくのです。」     水元教会は創立21年周年を迎えました。    この21年という歴史があって今日があります。私たちは、今日、教会堂に立つ者   とされることを感謝しつつ、なお自己検証を怠らず、未来に向かって、新しい
2015年09月23日 19:22

おしらせ 10月4日 創立21周年記念礼拝&感謝会 

 創立21周年記念礼拝  2015年10月4日(日)10:30~12:00頃まで                               宣教  ...
2015年09月20日 22:34

2015.9.20 宣教「神とサタン」

聖書 ヨブ記40章1-5節    エフェソの信徒への手紙6章10-16節 <中心聖句>  エフェソの信徒への手紙6章10節  「悪魔の策略に対抗して       立つことができるように            神の武具を身に着けなさい。」    しばらくヨブ記を学んできましたが、今日はヨブ記の終盤に入ります。    ヨブの苦難に対して、ヨブが訴え三人の友人が神を弁護するかたちで議論が 続きましたが、そんな応酬が三回重ねられたところで、最後の山場がやってき ます。  ヨブ記の29章から30章にかけて、長いヨブの弁明があります。
2015年09月13日 18:52

2015.9.13 宣教「聖霊を信ず」

聖書 ヨハネによる福音書14章15-17節 <中心聖句>  14章16節  「わたしは父にお願いしよう。    父は別の弁護者を遣わして、永遠に      あなたがたと一緒にいるようにしてくださる。」    わたしは、キリスト者は一人一人の信仰の個性があると思っています。 それぞれが環境が違う中で信仰は個性的です。わたしは人との出会いの中で 「ああ、この人は神様に愛されているのだな、と思う」ことが多くあります。 「心の清い人たちは幸いである、彼らは神を見るであろう」というように、 聖霊に導かれて、熱心に信仰してこられた方に出会う時に、神様が
2015年09月07日 10:54

9月に入って色々と・・・・

子どもの教会 はじまったよ❤ しばらくお休みしていた「こどもの教会」が9月6日~スタートしました!(^^)! カードとプチシールそれから特別にスタッフがマドレーヌを作りました! でも・・・(-.-)  おとなだけの「こどもの教会」になってしまったけど! 安増牧師が、ちょっと時間をオーバーして(笑)・・・ 力強くお話をしてくださって、皆、とーても感謝しました❤ みーんな、「こどもの教会」来てね。 まってるよ!(^^)!   トイレの前に「カーテン」設置したよ。 会堂改装の一番の目的は・・・トイレの移動でした。 講壇の奥に設置されていたので、礼拝中
2015年09月06日 19:27

2015.9.6 宣教「終末の時」

聖書 マタイによる福音書24章15~31節 <中心聖句>  24章29節  「その苦難の日々、たちまち太陽は暗くなり、        月は光を放たず、星は空から落ち                天体は揺り動かされる。」    終末の時とは、聖書はどのように言っているのでしょうか。    15節に記されているように、旧約聖書のダニエル書には、世の終わりに 登場してくる神からの救いをもたらす者を「人の子」と呼んでいます。  「そのとき、人の子のしるしが天に現れる」という言葉は、文字通り天を 仰いでいると、人の子のしるしがある。天
2015年08月30日 20:01

2015.8.30 宣教「神と共に坐するキリスト」

聖書  使徒言行録2章29~36節 <中心聖句>  2章34節  「主は、わたしの主にお告げになった。わたしの右の座に着け。           わたしがあなたの敵をあなたの足台とするときまで。」      今朝は、私たちが使徒信条告白をしました「全能の父なる神の右に坐したまえり」 という言葉を学んでいきたいと思います。  「主イエスはどこにいて、何をしておられるか」という問いに対して、使徒言行録 は「全能の父なる神の右に座っておられる」と言っています。  この「父なる神の右」というのは確かに明らかに一つの場所を示す言葉です。場所を 示
2015年08月24日 09:04

2015.8.23 宣教「復活の信仰」

聖書  コリントの信徒への手紙Ⅰ 15章12~28節 <中心聖句>  15章7節  「キリストが復活しなかったのなら、あなたがたの信仰はむなしく、           あなたがたは今もなお罪の中にあることになります。」    今日は、いままで何回か学んできています使徒信条から、 「三日目に死人のうちよりよみがえり」というところを学んでいきたいと思います。    実は、イエスの復活が信じられなかったのは、現代人だけではなくて、古代ユダヤの 人々にとっても同様でした。マルコ福音書16章には、イエスの弟子たちさえ、マグダラ のマリヤから
2015年08月21日 11:50

斎藤牧師宅での聖書研究・祈祷会!(^^)!

 ❤ 改修工事のため7月と8月は斎藤牧師宅で  改修工事のため主日礼拝以外は会堂は使用できませんでした。 なので、聖研・祈祷会以外の諸集会は7月・8月はお休みでした。 でも、毎週水曜日の朝の聖研祈祷会は斎藤牧師宅をお借りして 続けていました。もともと斉藤牧師宅から水元教会が始まった のですから、「懐かしいわあ・・・」という声も・・・・・         いつも、だいたい7~8名の集まりです。   毎回、祈祷会の後にはお茶やお菓子を用意してくださって・・・   なごやかなひと時に感謝です❤      来週8月26日(水)まで斉藤牧師宅でしていま
2015年08月17日 13:45

2015.8.16 宣教「自由と愛」

聖書 ガラテヤの信徒への手紙5章13~14節 <中心聖句>  5章14節  「隣人を自分のように愛しなさい。」    70年前に、日本は戦争をしない国として平和憲法を与えられました。私たちはこれからも 戦争をしない国としてこの平和憲法を守り抜くべきと思います。また、戦後与えられたものの うち、最もすばらしいものは「自由」ではないかと思います。    それでは私たちは本当に「自由」を享受しているでしょうか。  今、こういう時代に生きる私たちが「本当の自由とは何であるか」を、今朝はガラテヤ書から 学んでいきたいと思います。人間は、神によって創造

サイト内検索

お問い合わせ先

水元教会 東京都
葛飾区水元2-5-9
125-0032
03-3607-0910