記事のアーカイブ

2015年07月07日 08:18

改修工事1日目終了!(^^)!

ただ今、こんな感じ・・・          ※ペテロ建設さんのご厚意により「トイレ」は一か所なるべく残してくださるそうです!(^^)!   感謝❤  
2015年07月06日 09:11

会堂内改修工事が始まりました!(^^)!

水元教会は、7月6日~8月末まで改修工事をします。 神様のご計画の中で全ての事が進みますように祈りましょう❤  昨年の秋の教会修養会で課題となった「トイレの移動」が会堂内の 改修工事へと進む運びとなりました。  水元教会は元パン屋さんの建物を、ほぼそのまま教会として使わせ ていただいていたので、「トイレ」が会堂の奥にありました。 なので、トイレを会堂の入口に移転させるのです。    祈りつつ皆で話し合い、とうとう改装工事が実現しました。 お世話になるのは、以前、パン屋さんから会堂に改築する時もお願い した「ペテロ建設」さんです。よろしくお願いします。 &
2015年07月05日 17:49

2015.7.5  宣教「静まりから生まれる」

聖書 マルコによる福音書1章35~39節 <中心聖句>  1章35節  「朝早くまだ暗いうちに、イエスは起きて        人里離れた所へ出て行き、そこで祈っておられた。」    この前の箇所を読んでみますと、イエス様が多くの病人をいやされた記事が あります。そこで、もっと癒してほしいと願う人々が、弟子たちのもとを訪れ ます。弟子たちはイエスに「みんなが探しています」と言った。するとイエス は「近くのほかの町や村に行こう。そこでもわたしは宣教する。そのためにわ たしは出て来たのである。」と答えられました。    イエス様の息もつけない
2015年06月29日 14:33

アメージング・グレース & きぼうのいえ 

特別伝道礼拝は大きな神様の恵みの時間でした。感謝!(^^)! 28日の主日礼拝は「特別伝道礼拝」でした。   宣教は安増幸子牧師によって「アメージング・グレース」。   まず、感謝な事は、梅雨空を心配していましたが、何とまあ!快晴!(^^)! もう嬉しい!!! さあ、婦人会の皆さんは朝、8時40分に牧師館の台所に集合です。お昼の 「ちらし寿司」のパック詰めなど。ホントお世話様でした。感謝!(^^)!   安増先生は、富貴島教会で牧師をされていましたが、今は引退牧師として 水元教会に出席して下さっています。牧師になられる前
2015年06月29日 14:04

2015.6.28 特別伝道礼拝 宣教「アメージング・グレース」

聖書 コリントの信徒への手紙Ⅱ 12章1-10節 <中心聖句>  12章9節  すると、主は  「わたしの恵みはあなたに十分である。     力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ。」  と、言われました。      奴隷船の船長であった、ジョン・ニュートンは難破した船から奇跡的に助けられ、 その後、牧師になった人であり、彼の生涯は驚くべき神からの恵みを受けて変身し ました。そのジョン・ニュートンが作曲したのが「アメージング・グレース」です。  1773年1月1日、イギリスのロンドンの郊外の教会で歌われました。現在では、
2015年06月22日 16:57

2015.6.21 宣教「不信仰な時代」

聖書 マルコによる福音書9章14~29節  <中心聖句>  9章24節  その子の父親はすぐに叫んだ。  「信じます。信仰のないわたしをお助けください。」      病を持った子どもを抱えた父親が、藁にもすがる思いでイエスを訪ねてきました。  しかし、その時、そこにイエスはおられなかった。  弟子たちが、その子の病を癒そうと試みたが癒されなかった。この様子に律法学者が どこからともなく現れて、イエスの名の無力さを取り立てて議論をしていたのです。 そこにイエスが来られた。    群衆の中のある者
2015年06月17日 19:30

6月28日 特別伝道礼拝&講演会 ご案内

ーーーーー 6月28日(日)  ーーーーー   特別伝道礼拝 10:30~12:00   宣教:「アメージング・グレース」         コリントの信徒への手紙第二 12章1-10節        安増幸子牧師(富貴島教会 元牧師)     奏楽 : 木田みな子先生(ユビラーテ奏楽者の会主宰)     礼拝後、軽食の用意がありますので、そのまま講演会にお残りください。   講演会  13;30~15:30   講師: 山本雅基先生   題 :...
2015年06月14日 20:07

2015.6.14  宣教「父と母を敬いなさい」

聖書 エフェソの信徒への手紙 第6章1-4節 <中心聖句>    6月の第二日曜日は、教会では「子どもの日・花の日」礼拝です。  小さな花を育てて下さる神様は、この花よりもっと私たち人間を大切にして  くださっています。  「子共の日・花の日」は子供を祝福する日です。     旧約聖書の出エジプト記20章に十戒が記されています。  十戒の第1~第4までの戒めは、神についての戒めです。  第5~第10までの六つの戒めは、人間についての戒めです。  この第5番目の「あなたの父と母を敬え」という戒めは、人との戒めとしては  一番最初の戒めであ
2015年06月14日 16:38

子どもの日・花の日 合同礼拝をしました❤

子ども達と一緒に礼拝、そして感謝がいっぱいの一日でした❤ 今日は「子供の日・花の日」合同礼拝です。 子供と大人が一緒に礼拝を守ります。 講壇の前には、たくさんのお花を並べました。 それでCSスタッフの皆さんは、朝からサンドイッチやフルーツポンチの準備を しました。 うーん・・・子供達が来てくれるかなあ・・・          10:30礼拝が始まりました。  まもなく、かわいい二人の女の子がお父さんに連れられて礼拝に来ました。  時々御家族で、こどもの教会に出席されています。  さあ、どうぞ・・・前の席へ!(^^)!        礼拝の
2015年06月07日 19:44

2015.6.7 宣教「十字架のことば」

聖書  コリントの信徒への手紙Ⅰ 1章18~25節  <本日の中心聖句>  1章18節   「十字架の言葉は、     滅んでいく者にとっては愚かなものですが、          わたしたち救われる者には神の力です。」    十字架の言葉とは、キリストの福音です。  「ある人には愚かなものだ、馬鹿らしいことだ」と書いてあります。しかし、ある人には  これは「神の力」だと言います。    「神の言葉」は、ダイナマイトのようなものです。小さなダイナマイトが大きな岩石の中  に入れ、導火線とつけておきます。発火点に達すると、大きな岩

サイト内検索

お問い合わせ先

水元教会 東京都
葛飾区水元2-5-9
125-0032
03-3607-0910