2015年04月20日 11:53
4月19日(日)礼拝後、教会総会。
今日は、大切な教会総会が行われました。
先に婦人会(失礼!!!今年から名称を「マリヤ会」に変更!)の用意した
お食事で簡単に済ませて。
12時5分~総会がスタート。
書記のI兄が一人一人会員の名前を読み上げ出席者を確認して総会が成立。
昨年度の教勢報告と会計報告。続いて今年度の活動計画と予算について。
それぞれに確認がされました。
ここで、ちょっとコーヒータイム!(^^)! をはさんで
今年度、予定の会堂の改装工事について話し合いがありました。
2時半終了。
でも・・・また、昆
2015年04月19日 17:37
聖書 テサロニケの信徒への手紙一 5章16-18節
<中心聖句>
16-18節
「いつも喜んでいなさい。
絶えず祈りなさい。
どんなことにも感謝しなさい。」
この聖句が、2015年度の水元教会の「教会標語」に決まりました。
この聖句の後には、
「これこそ、キリスト・イエスにおいて、神があなたがたに望んでおられることです。」
とあります。そういう生活が大切であるということを、パウロは申しています。
聖書は、喜ぶことが出来る時だけ喜ぶと言うのではなく、私達は「いつも喜ぶ」ことが出来
ると言
2015年04月13日 09:03
聖書 ヨハネによる福音書13章36-38節
<中心聖句>
36節
シモン・ペトロがイエスに言った。
「主よ、どこに行かれるのですか、」
イエスが答えられた。
「わたしの行く所に、あなたは今ついて来ることはできないが、
後でついて来ることになる。」
「主よ、どこに行かれるのですか。」とペトロがイエスに問いました。
この問いを題名にした有名な本があります。ポーランドのノーベル賞作家シェンコヴィッチが書いた
...
2015年04月07日 16:47
聖書 ヨハネの手紙 第一 4章7-10節
<中心聖句>
10節
わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して、わたしたちの罪を償う
いけにえとして御子をお遣わしになりました。ここに愛があります。
イースターおめでとうございます。
人間が生きていくという上で、もっとも根本的な問題は、人間の罪と、人間の死です。
その罪と死に打ち勝っていく道は、キリストが十字架にかかって、我々の罪の贖いとなる
ということです。
キリストが死んで、葬られて、黄泉にくだって3日目に復活するという、このキリストの
2015年04月07日 09:13
多くに方と共にイースターをお祝いしました!(^^)!
4月5日(日)は、朝から小雨が・・・・でも!(^^)!
「こどものきょうかい」の礼拝には4名の子供達が出席。子ども達の御両親も一緒にイースター礼拝をしました。
礼拝の後で、伝道師の先生から2種類のイースターエッグを頂いて、とーても嬉しそう!(^^)!
その頃、教会の2階では東京理科大アカペラサークルchumの皆さんが早くから来て下さって練習をしていたのです。
礼拝がはじまりました・・・
Chumの皆さんが12名も出席。会堂は満席状態です。
礼拝の中でchumのメンバーによる
2015年03月30日 08:55
2015年 受難週連夜祈祷会
3月30日(月)~4月4日(土) 夜7:30~8:30
受難週を覚え、連夜祈祷会にご出席ください。
2015年度は聖書はマルコによる福音書から選びます。
担当の司会者は、讃美歌を一つ選び、感話をお願いします。
3月30日(月) 神殿から商人を追い出す マルコ11:15-19
3月31日(火) 目を覚ましていなさい マルコ13:32-37
4月1日(水) ユダの裏切り ...
2015年03月30日 08:11
聖書 ルカによる福音書23章20-25節
<中心聖句>
15節 「この男は死刑に当たるようなことは何もしていない」
イエスの生涯の中での最後の一週間は受難週として、私たちはキリストの苦難を想い返す
大切な時をとして過ごします。特に木曜日の夜に行われたイエスの審判から、十字架の決定
に至るまでの経過の記述は、それぞれの福音書は、実に詳細に記しています。
イエスの最終的審判者であった総督ピラトという人物は、自分がしなければならないことを
知りながら、いざという時にはそうすることの出来ない、いえあゆる現代人の代表的
2015年03月30日 07:31
3月22日は高梨愛子先生の第二回目の講演会でした。
礼拝後、いつもの愛餐会は簡単に後片付けが出来るようにと、
メニューの炊き込みご飯をパックに詰めにしました。一人で大丈夫!と言ってたのに・・・
やっぱり朝早くから婦人会の方々が手助けに来てくれて・・・・・・感謝!(^^)!
愛餐会の後は、あまりに手際よく片付いてしまい(笑)
時間がたくさん余ってしまいました。
なので、講演会の前から「コーヒータイム」になってしまったのです。
そして、講演会の一時半から出席される方々が来られて
讃美歌「いつくしみしみ深き」を讃美してお祈りをして、
いよいよ講演会がスタートしまし
2015年03月23日 07:29
聖書 ヨハネによる福音書13章21-30節
《中心聖句》
21節
「はっきり言っておく。あなたがたのうちの一人がわたしを裏切ろうとしている」
21節~30節までの記事は、ユダの裏切りの話です。
主イエスが、ここで大変厳しい思いでユダの裏切りを見据えておられることに心を打たれます。
しかし、弟子たちは最後まで、ユダが裏切ることに気がついていません。
29節には「ある者は、ユダが金入れを預かっていたので、『祭りに必要なものを買いなさい』とか、
貧しい人に何か施すようにと、イエスが言われたのだと思っていた」と記されているのです。
2015年03月20日 13:48
精神科医 高梨愛子先生を囲んでの講演会 第二回目
題: 「統合失調症 と 妄想」
...