2015.6.21 宣教「不信仰な時代」

2015年06月22日 16:57

聖書 マルコによる福音書9章14~29節

 <中心聖句>
 9章24節
 その子の父親はすぐに叫んだ。
 「信じます。信仰のないわたしをお助けください。」
 
 
 病を持った子どもを抱えた父親が、藁にもすがる思いでイエスを訪ねてきました。
 しかし、その時、そこにイエスはおられなかった。
 弟子たちが、その子の病を癒そうと試みたが癒されなかった。この様子に律法学者が
どこからともなく現れて、イエスの名の無力さを取り立てて議論をしていたのです。
そこにイエスが来られた。
 
 群衆の中のある者が事の次第を説明した。
 すると、イエスは「なんと信仰のない時代なのか。」と言われ、そして「その子
をわたしのところに連れて来なさい。」と言われたのです。
 
 父親はイエスに、今までの子どもの状況を説明して言った。
そして「おできになるなら、わたしどもを憐れんでお助けください。」と言った。
ここで父親は「この子を助けてください」とは言っていない。「わたしどもを憐れ
んでお助けください」と言っている。父は、子と一つになって「わたしども」と叫
んでいます。ずっと、父も子も苦しんできたことがわかります。
祈り求めてきたが、迷い、疑い、不信に陥って絶望を味わってきたのです。
ですから、この父親がイエスに向かって「もしおできになるなら」と言ったことも
仕方のないことであったと思います。
 
 しかし、23節で、イエスは鋭く「できれば」と言うのかと迫ります。
ここで、イエスは断固として「信じるものには何でも出来る」と言われるのです。
子を思う父親に向かって、ただその信仰だけを問題にされているのです。
徹底的に、ただ純粋に信仰だけを問題にされる。
 
 ここに私たちの信仰が問われます。
父親は「信じます。だから助けてください。」とは言ってません。
「信じます。不信仰なわたしをお助けください。」と言っている。
 
 自分の中のどこを見ても不信仰しか見つからない。この不信仰な私を助けてください
と言って、自分の一切を主イエス・キリストに預けてしまう。委ね切ってしまう。
これが、この父親の、そして私たちの信仰の姿なのです。
 
                     
 
 

サイト内検索

お問い合わせ先

水元教会 東京都
葛飾区水元2-5-9
125-0032
03-3607-0910