2015年08月24日 09:04
聖書 コリントの信徒への手紙Ⅰ 15章12~28節
<中心聖句>
15章7節
「キリストが復活しなかったのなら、あなたがたの信仰はむなしく、
あなたがたは今もなお罪の中にあることになります。」
今日は、いままで何回か学んできています使徒信条から、
「三日目に死人のうちよりよみがえり」というところを学んでいきたいと思います。
実は、イエスの復活が信じられなかったのは、現代人だけではなくて、古代ユダヤの
人々にとっても同様でした。マルコ福音書16章には、イエスの弟子たちさえ、マグダラ
のマリヤから
2015年08月17日 13:45
聖書 ガラテヤの信徒への手紙5章13~14節
<中心聖句>
5章14節
「隣人を自分のように愛しなさい。」
70年前に、日本は戦争をしない国として平和憲法を与えられました。私たちはこれからも
戦争をしない国としてこの平和憲法を守り抜くべきと思います。また、戦後与えられたものの
うち、最もすばらしいものは「自由」ではないかと思います。
それでは私たちは本当に「自由」を享受しているでしょうか。
今、こういう時代に生きる私たちが「本当の自由とは何であるか」を、今朝はガラテヤ書から
学んでいきたいと思います。人間は、神によって創造
2015年08月09日 19:04
聖書 ルカによる福音書15章11~32節
<中心聖句>
15章20節
「そして、彼はそこをたち、父親のものに行った。ところが、
まだ遠く離れていたのに、父親は息子を見つけて、
憐れに思い、走り寄って首を抱き、接吻した。」
これは、「放蕩息子」の話として、聖書の中でも大変有名な物語です。
この物語の中に、第一に人間の不安という問題を見ることが出来ます。
今日の人は、遊ぶことに事欠かないし、一面においては経済的には富み、あらゆる文
化を楽しむことが出来る世代に生きながら、しかし、心の中には
2015年08月02日 23:19
聖書 マタイによる福音書13章24-30節
<中心聖句>
13章30節
「刈り入れまで、両方とも育つままにしておきなさい。」
教会を訪ねて一生懸命に道を求めて、やがて洗礼を受けた人が、最初の頃は教会に
喜びを見いだし、ああ、教会は素晴らしいところと思いこんでいる。しかし、やがて
「なんだ教会もまた世間と同じだ」と思うようになることがあります。
教会の中にも、つまずかせるものがあります。どうも気になる存在、異物が気になる。
自分を妨げているものに、いつも苛立っている自分がいる。
しかし、主イエスは「毒麦をそのままにし
2015年07月26日 20:23
聖書 ヨブ記13章1-19節
<中心聖句>
13章15節(文語訳)
「彼われを殺すとも我は彼に依頼まん。
惟われは吾道を彼の前に明らかにせんとす。」
今朝の中心聖句は文語訳で記しています。それは、新共同訳より文語訳の方が
より、この中心聖句の意味がお伝えできるように思ったからです。
ヨブ記は42章までありますが、その中に神は、始めは1~2章と、終わりは38
~42章でしか語っていません。ヨブ記の3章から37章まで、神は一言も語っては
いません。神の沈黙が続いています。
この神の沈黙の
2015年07月19日 16:36
聖書 ヨハネによる福音書19章1-16節
<中心聖句>
19章5節
ピラトは、「見よ、この男だ」と言った。
13節に「裁判の席についた」と書き記されているように、主イエスの
死刑判決の時、裁判官の席についたのはピラトです。
ここで、ピラトは少なくとも二つの罪を犯しています。
一つは、彼は人々の前に、キリストを指して「見よ、この男だ」と叫ん
でいるが、ピラトは本当にキリストを見ていなかったということです。
キリストの姿に触れた時、彼の地位も、名声も、彼の権力も、はるかにおよ
ばないものを
2015年07月12日 20:34
聖書 ヨハネによる福音書12章20-26節
<中心聖句>
12章24節
「一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、
一粒のままである。
だが、死ねば、多くの実を結ぶ。」
一粒の麦・主イエス・キリストが死んでくださったから、私どもは信仰を
言い表すことができたのです。
イエスは、他の福音書の中でもよく麦について語っておられます。
ナザレの村の周りには麦畑があって、イエスは麦畑に親しんでおられたのか
もしれません。
麦が耕された土の中に落ちていく。姿を隠してしまう。その種は見えなく
なって
2015年07月05日 17:49
聖書 マルコによる福音書1章35~39節
<中心聖句>
1章35節
「朝早くまだ暗いうちに、イエスは起きて
人里離れた所へ出て行き、そこで祈っておられた。」
この前の箇所を読んでみますと、イエス様が多くの病人をいやされた記事が
あります。そこで、もっと癒してほしいと願う人々が、弟子たちのもとを訪れ
ます。弟子たちはイエスに「みんなが探しています」と言った。するとイエス
は「近くのほかの町や村に行こう。そこでもわたしは宣教する。そのためにわ
たしは出て来たのである。」と答えられました。
イエス様の息もつけない
2015年06月29日 14:04
聖書 コリントの信徒への手紙Ⅱ 12章1-10節
<中心聖句>
12章9節
すると、主は
「わたしの恵みはあなたに十分である。
力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ。」
と、言われました。
奴隷船の船長であった、ジョン・ニュートンは難破した船から奇跡的に助けられ、
その後、牧師になった人であり、彼の生涯は驚くべき神からの恵みを受けて変身し
ました。そのジョン・ニュートンが作曲したのが「アメージング・グレース」です。
1773年1月1日、イギリスのロンドンの郊外の教会で歌われました。現在では、
2015年06月22日 16:57
聖書 マルコによる福音書9章14~29節
<中心聖句>
9章24節
その子の父親はすぐに叫んだ。
「信じます。信仰のないわたしをお助けください。」
病を持った子どもを抱えた父親が、藁にもすがる思いでイエスを訪ねてきました。
しかし、その時、そこにイエスはおられなかった。
弟子たちが、その子の病を癒そうと試みたが癒されなかった。この様子に律法学者が
どこからともなく現れて、イエスの名の無力さを取り立てて議論をしていたのです。
そこにイエスが来られた。
群衆の中のある者